来場案内(2025年9月5日更新)

概要

  • 日時:2025年9月21日(日)
  • 場所:東京学芸大学(地図
  • タイムスケジュール
    • 9:30~ 開会式(正門付近広場)
    • 10:00~12:00 1部
    • 12:00~13:00 サイエンスライブショー
    • 13:00~15:00 2部

会場マップ

出展ブース一覧

■対象
1:幼児 2:小学生低学年 3:小学生高学年 4:中高生 5:⼀般
■人数/30分
30分でご参加いただける人数の目安を記載しています。

ブース
番号
部屋番号出展者ブースタイトル対象人数
/30分
1S101株式会社ムラコシ精工木と木をつないでみよう23
2S102公益社団法人武蔵野法人会移動式プラネタリウムで楽しむ星空教室1234520
3S103ガラス産業連合会不思議なガラス大集合1234580
4S105国立研究開発法人情報通信研究機構NICTが挑む未来の位置計測技術234520
5S106多摩信用金庫小金井支店1億円の重さ体験123410
6C2棟西階段横学芸大法政大農工大NICT電高無線部連合8N3ICTでアマチュア無線を体験しよう234530
7S201NPO法人らくビットプログラミングと電子工作のおもしろ体験2320
8S202とらねこ工房バランス人形をつくろう!12315
9S203日本弁理士会関東会自分だけのペン立てを発明してみよう!1234530
10S410NPO法人ガリレオ工房サイエンスライブショー音を見る?感じる!2345先着300名
11N101科学体験クラブ府中ムーブフォームをつくろうこんぽ1234530
12N102多摩六都科学館たまろく地学ひろば折り紙で地球を作ろう12315
13N102多摩六都科学館 ボランティア会①科学手品1234530
14N103多摩六都科学館 ボランティア会②ペットボトルが教える自然の摂理234520
15N103多摩六都科学館 ボランティア会③音と耳のふしぎ実験34518
16N103多摩六都科学館 ボランティア会④ペットボトルの中の松ぼっくりを出せるかな1234512
17C4棟西多摩六都科学館 ボランティア会⑤太陽望遠鏡を使ってフレアを見よう☀123460
18C4棟南法政大学理工学部創生科学科小林一行研究室自由自在な自律移動ロボット!234515
19C4棟北東京農工大学農学部土壌学研究室光る泥だんごを作ろう!1234530
20N204サレジアン国際学園世田谷中学高等学校標本から学ぶ生き物の不思議1234510
21N205ふしぎラボラトリータワーゲームで物の動きを知ろう1234510
22N206東大CAST社会に潜むサイエンスを体感してみよう!234530
23N207東京学芸大学生尾研究室燃料電池を体験しよう234520
24N201科学読物研究会「飛ぶ」と「跳ぶ」の不思議をサイエンス!1234518
25N202都立多摩科学技術高等学校ロボット研究部ロボットであそぼう!1234530
26N304東北工大都市工学課程×日本橋梁建設協会ドボクを体験つよいぜ!紙で橋をつくろう23457
27N305警視庁小金井警察署警備課これでウイルス対策万全234510
28N306都立国立高等学校物理部五感で体験する非日常!?23440
29N301理科実験おたすけ隊音の聞こえるヒミツと鳴き声コップ23456
30N302東京学芸大学金工研究室・都立拝島高等学校発掘せよ!ピカピカのカセキホルダー!236
9/18修正
31N404日本アマチュア無線連盟東京都支部アルミホイルでテレビのアンテナを作る236
32N405東京都電波適正利用推進員協議会ワイヤレスマイクを組立て微弱電波で遊ぼう1234510
33N401東京学芸大学物理同好会モーター エキスポ 2025234510
34N402東京小金井ロータリークラブ掛け時計づくり12324
35C103愛知教育大学訪問科学実験わくわくフライトチャレンジ123420
36ウッドデッキ北「トヨタS&D西東京」
「トヨタS&Dフリート」
水素で走るミライのクルマを展示中!234520
37ウッドデッキ西小金井消防署火災実験+起震車・VRでリアルな災害体験1234550
38ウッドデッキ南西警視庁小金井警察署交通課みんなで守ろう!交通ルール!12345
39N411小金井市立小中学校生徒作品展

ブース配置図

留意事項

  • 事前登録は不要です。直接、参加をご希望されるブースにて受付してください。
  • 生協1Fの購買部(軽食・飲料)は営業します。
  • ウッドデッキ東(図書館横)のカフェ(note cafe)は営業します。
  • 幼児や低学年のお子さんには保護者が同伴して下さい。
  • 制作物を安全に持ち帰るため入れ物・ふくろの準備をお願いします。
  • ゴミ用の袋を用意し、ゴミの持ち帰りにご協力下さい。
  • 車での来場はご遠慮下さい。
  • 会場は禁煙です。
  • 休日のため、北門・東門は施錠されています。
  • 正門からおいでください。
  • サイエンスライブショーは12時開始です。ご希望の方は、余裕を持って会場にお越しください。
  • 悪天候等で中止する場合は9月19日(金)17時迄にホームページでお知らせいたします。